看護師辞めたい
Nurse
緊急性の低い仕事が残業の原因?看護師が夜勤で残業しないために意識すべき4つのこと
Q
夜勤に慣れないうちは特にペース配分と優先順位を考えましょう
A
これは、夜勤でなくてもいえますが、特に夜勤ではフォローしてくれる人はいません。
ペース配分を間違えると全部の仕事が中途半端な状態になっていたり、大事な処置や点滴などを忘れてしまうという事態になりかねません。
焦ってやるあまりに、最悪ミスを犯してしまう事態を誘発してしまいます。これは、あってはいけないことです。
新人の看護師や新しい職場では慣れるまでが大変です。自分のペースで仕事ができるようになると残業も減ってきます。
<h2 class="midashi">申し送りは簡潔に重要事項を伝える</h2>
今では申し送りを廃止しているところも多くなっています、だらだらと申し送り内容を聞...
Q
夜勤中落ち着いている時間でもやるべきことをすぐやる
A
夜勤で何で残業になってしまうのでしょうか?看護師の夜勤はとにかく毎回、体力、精神力、時間との闘いだと思います。
そのなかでどうしてもあと回しになってしまうのが、記録と片付けではないでしょうか。それと忙しい時間に言われた患者さんからの質問や依頼の内容など、緊急性の低い内容は後になってしまうことが多いですよね。
大体の残業の内容がこれらに当てはまると思います。ではどうすれば、残業をしないで帰れるのでしょう。
夜勤は何が起こるかわかりません。患者さんの急変、緊急入院の受け入れ、急変時の転院などなど。夜勤者も日勤のときのように数がいません。
少ない人数で全部やらなければいけません。平和な...